fc2ブログ

EL

⊿ 近況報告(2007/03/28)

Yeaaaaaaaaaaah!!!
無事生まれたらしいです。件のローランサン。
というか、名前は『エル』らしい!
当然、そこそこ遠い昔にはもう決めてあったらしい。
敢えて発表はしませんが、可愛い漢字なので僕も安心しました。
これが超強引な当て字だったりしたら、その子に申訳なさ過ぎるからね……。

おめでとう!これで君達はパパ&ママン・ローランだね。
この世は楽園ではない。だが、絶対にその子を奈落へ堕としてはならないよ。
エルと一緒に「0302・0101・1001・0304・0502・0105・0501・0902・0501・0301・0102」

この件について、「妊婦ローラン超頑張れ!」とか「無事生まれたら絶対報告して」
という温かい応援メールが移動王国通信局に多数届きました。
この親ローランは、温かく見守ってくれたであろう全てのローラン達にも感謝していました。

『エル』…君が生まれた朝にはこんな物語があったんだよ
――それを唯ここに記しておきます。

そうそう。エルが育った暁には、是非一緒にコンサートにおいでなさい。
その頃には銀河皇帝とかになってる可能性もありますが、それまで王様も頑張る(笑

ヒッ・ヒッ・フゥー!(ラマーズ法)について――
青少年の教育に良くない可能性があるので、一応ちゃんと説明しておこう。
これは心身の緊張と弛緩のバランスをとり、自然な分娩を助ける為の呼吸法とされている。
イェイ!だと不自然に気合が入り過ぎる恐れがあるので、くれぐれも御注意願いたい。

⊿ 近況報告(2007/03/27)

北陸ローラン達の元気な生存報告が続いています。
良かった。てりたま玉子抜き注文してる馬鹿もいるようなので一安心かな?
そういえば、何やら自慢気に玉子が入っていたことを報告する不敬な輩がいる。
君達に一言いっておきたい。別に羨ましくなんてないんだからなっ!
確率論からしても、入ってないことの方がよっぽど凄いんだぞ。解かれ。
そこは、むしろ奇跡を呼ぶ王様の潜在的な能力を誉め称えるべきではないのか?

――と、馬鹿な話はこの辺で終了して、
今日は特別にあるローランからのメールを紹介したいと思います。
彼の奥方が今超頑張ってるらしい。何を?って出産を。
中々難産の様子ですが、陣痛に耐え果敢にヒッ・ヒッ・イェイ!とやっていることだろう。
本人曰く「嫁がローランサンを生み出そうと頑張っています。」だそうだ。

もし、我子にそんな名前を付ける気でいるなら「早まるな!」と言っておきたい所だが、
Yeah!な二人の国民が繋がったロマンだ。力強く親指を立てて元気に生まれてくることだろう。
この国には、有り難いことに多くの素晴らしい民がいます。
この瞬間、喜んでいる者もいれば、悲しんでいる者もいることでしょう。
ジョン・レノンの歌ではないが、想像力を働かせてみよう。ロマンは何処へでも繋がってゆく。
困難に立ち向かう勇気。それはささいなことからも生まれ得るのではないだろうか?

僕は君達から多くの励ましと勇気を貰いました。王様も頑張ってる君達を応援したい。
「超頑張れ!」王国の次代を担う焔達に祝福があらんことを……。
スポンサーサイト



26th,Mar

⊿ 近況報告(2007/03/26)

エマージェンシーにしてスクランブル
予定外の更新――即ち...緊急更新です!

能登沖で大きな地震があったということで
慌てた海外の民からの問い合わせが殺到しています。
「国王陛下大丈夫ですか? 生きてますか?」と。
ならば例の如く親指を天に掲げ力強く応えよう「超生きてますっ!!!」

あー、君達は日本の地理に詳しいないかも知れないので説明しておこう。
移動王国の王都は謎の力で空中に浮いている為、地震の影響は受けません。
心配してくれてありがとう。大丈夫です。

それよりも北陸のローラン達よ。大丈夫かー?生きてるかー?
我々の手は短い。だが、もし救いを求め伸ばされた手が見えた時は
思いきって手を差し伸べ、可能であれば掴んでみてはどうか?
自分に出来ることの範囲で良いのだと思う。ささいなことで良いのだと思う。
マーベラスでデンジャラスな世の中。君も、いずれ手を伸ばす時が来るだろう……。

この瞬間、今も何処かでロマンは繋がっている――

22th,Mar

ζ∽√〆≒≠∑ζ∽√〆≒≠∑ζ∽√〆≒≠∑ζ∽√〆≒≠∑ζ∽√〆≒≠∑ζ∽√〆≒≠∑ζ∽
アロゥ!好きなパンはピーターパン。移動王国通信局のジュダ・ローランであります。
緊急退避成功であります。昨日不明瞭だった暗号コードの解読にも成功!
下記のURLが、限りなく通信本文に近い内容だと思われます。
全世界のローラン達が楽しんでくれると信じて、これを期間限定公開するものであります。
これが陛下の耳に入ると確実に僕の職が危ないので、諸君くれぐれも内緒だぞっ!
http://sound-horizon.net/HiveRevo.htm ← さぁ、これで君もランデヴー?
ζ∽√〆≒≠∑ζ∽√〆≒≠∑ζ∽√〆≒≠∑ζ∽√〆≒≠∑ζ∽√〆≒≠∑ζ∽√〆≒≠∑ζ∽


⊿ イヴェ レヴォ 通信 ランデヴー

--------------------------------------------------------------------------------

⇒ De Revo à Hiver [ Ré.:ComNo.02 ]

ご苦労、イヴェ君――
仕事の名目でご当地の美味を堪能しているようだね。
仙台楽しそうで良いな。僕も行きたかったなぁ。
必要なのはルグレではないが、予定通りに作曲さえはかどっていれば、
こんな薄昏い屋根裏に監禁されることもなかったろうに……。

君の誠実なる友人にして主君 【レヴォ・ド・サン=ローラン】

P.S. ご当地Yeah!を繰り出したのか。イヴェ君初日から飛ばすなぁ。
そうか。牛タン楽しみだね。それでは、君の好きな葡萄酒を用意して待っているよ。

⇒ De Hiver à Revo [ ComNo.02 Rég.Sendai Tem.Nuit né 21 Mar. 07 ]

ボンソワール陛下、引き続きイヴェールです。
仙台の銘菓【ずんだ餅】を頂きました。ん~セ・ボン。
会場に銀色に輝く仮面の男がいたので動揺を隠しきれませんでした。
夜の部は昼の残留ローラン達も多かったようで、より一層の盛り上がりを見せました。
仙台から始まったYeahWave!の波は、次の遠征地京の都まで届くことでしょう。
仙台と京都の民が繋がる日を待ち遠しく思ってしまいます。
コンサートは終わりましたが、上映会はまだまだこれから続きます。
最期の時が訪れるまで不肖イヴェール、ローラン達が迷わぬよう歌い続けようと思います。
此れは...僕達が繋がる物語なのだから――

貴方の忠実なる臣下 【イヴェール・ローラン】

P.S. 今回は新技【仙daYeah!】に挑戦致しました。
御所望の品も無事入手致しましたので、是非とも御賞味下さい。

⇒ De Revo à Hiver [ Ré.:ComNo.01 ]

ご苦労、イヴェ君――
そうか。仙台にもロマンは在ったようだね。
領拡候補地の件、重々検討しておこう。
今頃は夜の部、KAORIがノリノリで首を刈っている頃かな?
それでは、引き続き宜しく頼むぞ!
賢者にも宜しく伝えておいてくれたまえ。

君の誠実なる友人にして主君 【レヴォ・ド・サン=ローラン】

P.S. 新技あまり無理しないでくれ。民も君の傷つく姿は見たくないはずだから。
それはそうと、お土産に牛タン買ってきてくれると王様嬉しい……。

⇒ De Hiver à Revo [ ComNo.01 Rég.Sendai Tem.Midi né 21 Mar. 07 ]

ボンジュール陛下、こちら仙台のイヴェールです。
東北のお米【つがるロマン】のおむすびを頂きました。ん~セ・ボン。
会場に私の偽者がいたので実力の差を見せ付けてやりました。
初めての遠征地【仙台】、初めは東北の民にも多少の戸惑いがあったようですが、
皆で熱いYeah!をし、最終的には一つに繋がれたのではないかと思います。
この地を次の領拡候補地に入れても宜しかろうと存じます。
それでは、引き続き夜の部も検分して参ります――

貴方の忠実なる臣下 【イヴェール・ローラン】

P.S. 今回は新技【恋人を射ち堕としたYeah!】に挑戦致しました。

--------------------------------------------------------------------------------

twinsXDD

⊿ 近況報告(2007/03/22)

諸君、DVD上映会in仙台お疲れ様でした。
イヴェール君と賢者の報告を心待ちにしていたのですが...
Yeah!初上陸となる東北地方にもロマンは在ったようです。

この上映会にあたり、諸君に一言申したい事があるのを失念していました。
これはただ座って鑑賞するような上映会ではありません。
これは...僕達が共に歌い、笑い、Yeah!し、繋がる為の上映会でもあります。
地元で待つのも良いでしょう。遠征するのも良いでしょう。新しい仲間が見つかるはずです。
上映会自体は入場無料。何の為に無料なのか?
その答えは諸君が各々の会場で見つけて下さい。SHは君の話し相手になりたい!

それでは、贈り物のお礼関係を。いつもお手紙ありがとう!
秋田小町や、アワクロよん、てりたまバーガーなどもありました。
てりたま……気持ちは解からんでもないが、常識で考えて自粛して下さい。
ありがとう。だが、心配は無用だ。君達の王は、てりたまに玉子が入ってなかったくらいで
ダメになるような、そんな弱い男ではないっ!

ζ∽√〆≒≠∑ζ∽√〆≒≠∑ζ∽√〆≒≠∑ζ∽√〆≒≠∑ζ∽√〆≒≠∑ζ∽√〆≒≠∑ζ∽
移動王国通信局のジュダ・ローランであります。
イヴェ・ロラ卿と国王陛下の秘密通信を傍受致しましたが、
陛下の近衛騎士団に見つかりそうな為、一時的に緊急退避を敢行します。
ζ∽√〆≒≠∑ζ∽√〆≒≠∑ζ∽√〆≒≠∑ζ∽√〆≒≠∑ζ∽√〆≒≠∑ζ∽√〆≒≠∑ζ∽

========================================



⊿ イヴェ通信(2007/03/21)

ボンジュール陛下、こちら仙台のイヴェールです。
東北のお米「つがるロマン」のおむすびを頂きました。ん~セ・ボン。
会場に私の偽者がいたので実力の差を見せ付けてやりました。
初めての遠征地【仙台】、初めは東北の民にも多少の戸惑いがあったようですが、
皆で熱いYeah!をし、最終的には一つに繋がれたのではないかと思います。
この地を次の領拡候補地に入れても宜しかろうと存じます。
それでは、引き続き夜の部も検分して参ります――




貴方の忠実なる臣下 イヴェール・ローラン


⊿ レヴォ通信(2007/03/21)

ご苦労、イヴェ君――
そうか。仙台にもロマンは在ったようだね。
領拡候補地の件、重々検討しておこう。
今頃は夜の部、KAORIがノリノリで首を刈っている頃かな?
それでは、引き続き宜しく頼むぞ!
賢者にも宜しく伝えておいてくれたまえ。

君の誠実なる友人にして主君 レヴォ・ローラン

P.S. お土産に牛タン買ってきてくれると王様嬉しい……。

21th,Mar

Your Majesty,could I have a question that ...Mr.Hiver.Laurant has a twin's brother?XDD

============================================

⊿近況報告(2007/03/21)

諸君、ぼんじゅーる!
実は昨晩というか……つい先程までイヴェ君と飲んでました。
あのフランス人、舞台挨拶だけなのに無駄に気合が入っている。
全上映で異なる【新 Yeah!】に挑戦すると意気込みを語ってくれたぞっ!
それは肉体的にも精神的にも非常に危険な行為なので「ヤメロ」と国王は止めましたが、
それでも愛するローラン達の為に「ヤルゾ」と言いましたフランス語で。

参加ローラン達よ、楽しみにしていてくれたまえ。

20th,Mar

⊿ 近況報告(2007/03/20)

ちゃお!SHKの国王Revoです。
てりたまバーガーを食べたら玉子が入っておらず、王様誠に遺憾です。
日刊ペースの更新なのですが、自分の首を絞める気がしたので名称的には止めたのです。

昨日の「超ありがとう」発言に対する「超ありがとう」が続々と反ってきてます。
それに対して更に僕が返したら、永遠に終われなくなってしまう民もいそうなので止めます。
その感謝の気持ちを、君を生み育ててくれた両親ローラン、SHを勧めてくれた友人ローラン等、
《僕達が繋がる現在》に至るまで導いてくれた全てのローランに捧げて下さい。

諸君、年末年始の【世界同時多発Yeah!】を覚えていますか?
SHを応援してくれているのは日本の民だけではありません。
特にここ数日の『続きはwebで』に対し、韓国、台湾等アジア圏のローラン達から
連日のように非常に熱いエールが届けられていることをここに報告したい。
流暢な英語、拙い日本語、奇妙な翻訳のも多々あるが全部嬉しいね。

SHの歌がもっと知りたくて日本語学び始めましたというローランが多いのも嬉しい。
日本語のテキストとしては最悪な部類に入ると思うが挫けるな。
これは諸事情により日本人でも難しいと思うんだよ(笑
その愛を君の力に、強さに変えて下さい。世界はもっと広がります。
その内行くぞアジア。時間がかかるかも知れないけど。生きろ。皆長生きしてくれ!

ところで――
暗号で文を送ってくる某国の諜報員のようなローランが稀にいるのですが、
「あ・い・し・て・る」が「あ・い・き・て・る」になっちゃってたりするので要注意です!
以後気をつけるがよかろう。だがその気持ち届きました。超届きました。

待たせたな東北!明日は遂にDVD上映会の初日なのです。
まずは仙台からガツンとSHKの支配下に収めてゆくわけなのですが、
僕の代わりに冬が大好きイヴェ君と胡散臭い賢者が下見に行ってくれるらしい。
果して其処は王国領土足りえる都市なのだろうか?
諸君の唇にどんなロマンが灯るのか、二人の報告超楽しみに待ってます!

===========================================================

Sound Horizonファンクラブイベント開催決定!! 2007.03.20.

Salon de Horizon主催 Sound Horizonファンクラブイベント 「移動王国建国記念 国王陛下大生誕祭」
2007年6月19日(火)
東京・ステラボール (東京都港区高輪4-10-30)

開場18:30 開演19:00  / チケット代金:1枚¥4,500(予定)
詳細は後日、会員専用サイト・DMにて発表!
これからご入会の方もお申込に間に合います!是非この機会にご入会下さい。
国王陛下Revo様の誕生日に行なわれるファンクラブ会員限定のスペシャルライブ!(非会員の方はご参加いただけません。)
一緒に国王陛下の誕生日を盛り上げましょう!

※申込手続き(入会金・会費¥5,000のお振込み)が4月24日までに完了した方までがお申込対象となります。




Sound Horizon「Roman」コラボレーションコミック連載決定!! 2007.03.19.

「ウルトラジャンプ5月号」より連載開始!! 発売元: 集英社
2007年4月19日(木)発売
※2007年4月号(2007.3.19発売)にて予告情報及びDVD上映会へのご招待情報が掲載されています。

アルバム「Roman」コラボレーションコミックの連載がいよいよ開始されます。
Sound Horizon×桂遊生丸先生
詳細はウルトラジャンプHPへ  http://ultra.shueisha.co.jp/

19th,Mar

As a laurant far away from SH kingdom,I can do nothing but fidelity and love for His Majesty.


=======================================================

⊿ 隔日刊Revo電撃増刊号『補足もwebで…』(2007/03/19)

今朝発行された隔日刊への反応が早速届いているのですが、
何だか凄い勢いで怒られてます……。
個別に返信は出来ないので、ここでざっくりと纏めてお返事します。
今後この件へのお叱りのメールは御容赦頂ければ幸いです。

「例えでも死ぬとか言わないで」「死ぬなー」「貴方が死んだら私も死ぬ」

最初の人達、物騒な例を出して申訳ありませんでした。どうか悲しまないで下さい。
次の人達、心配いりません。まだ死にませんよ。超生きてますからっ!!!
最後の人達、ダメです。冗談でも比喩でも赦しません。勿論、僕も精一杯生きます。
生存報告前からこの手の伝言はきていたのですが……ダメです。

人殺しソングで人が救われるマーベラスな世の中。
アル中にしてヤク中、ボンソワールの後で誰が生に感謝することを想像し得たか。
SHに出会って救われましたとか、出会ってなかったら今頃死んでましたとか、
入院中に生きる勇気貰いましたとか、リストカット止めるきっかけになりましたとか、
そのようなメールを貰うことが稀にあるのですが、
言わなくても良いかもしれないことを、本日あえて言います。
その意味を汲んで貰えることを切に願います。

僕は君を救う為に音楽を創っているわけではない。
だが、聴いて欲しいと思って創っているし、
君の中に何かを残したいと思って送り出しています。
生きる力は僕の力ではなく、それを糧に出来る君の力なんだよ。

そして、生存報告への反応も凄く多く、驚くと共に感謝しています。
「超生きててくれて超ありがとう!」
文面だけ見ると馬鹿っぽいんだけど、温かいよね。超温かい。
これに対して返す言葉は、次の二行しかありません。

君が生きていてくれて超ありがとう。
僕の音楽に出会ってくれて超ありがとう。

隔日刊本編では当時のネガティブな意見も紹介しましたが、
勿論励ましのメールも沢山貰い励みになってます。改めてありがとう!
僕の国には自分の人生を精一杯Yeah!出来ない民はいませんよ...ね?
どんな名曲を書いたとしても、喪ってしまった人には永遠に届かないのだから。

暑苦しいかと思いつつも、たまにはアリかと、真面目に語ってみました。
これでまた、いつものお気楽なノリに戻ると思います。
君の話相手になりたい。続きはWebで……

⊿ 隔日刊Revo『続きはwebで…』(2007/03/19)

諸君、ロマンとは何でしょうか?
――答えは無い。だが、あえて問う。
ロマンとは、君にとってロマンとは何か?

君が生きている現在、この言葉に愛着を感じてくれているのなら、
それだけで心の奥の渇いた部分が潤ってゆく気がします。
物を創り、それを発表する。それは一つの美学であり、哲学でもある。
それに対する風当たりは決して優しいものではないのですが、
当時は本当に散々なことを言われました。

「ダセー」、「アルバムタイトルにロマンって…」、
「何いい年してロマンとか言っちゃってんの?」、
「タイトルの時点で駄作決定」、「Revoはもう終わった」、
「お前センスないから、もう音楽やめたら? というか死んだら?」

格好良いタイトルではないのだろう。それは承知の上。
それでも、あのアルバムは『Roman』以外にはあり得ないのだから。
Yeah!あえて、もう一度君に問おう。ロマンとは何か?

ツアーの最終公演で僕は断言しました。
「コンサートは終わるが、ロマンは終わらない」と。
これは僕からの祝福でもあり、呪縛でもあると思って下さい。
君達は生きなければならないよ。例えば僕が死んでもね。

ツアーでロマンを体現するにあたり、僕自身にも様々な葛藤があったのですが、
それはまた後日、『Roman』にとってもう一つの節目となる日の為に語ろうと思います。
本日最後に、あるローランから寄せられたメールを引用して紹介させて頂こう。
最終公演の為に遠いドイツの地から駈けつけてくれた同胞です。
僕達は恐らく異なるロマンを抱いている。それでも一つの歌で繋がれます。
それも一つのロマン……

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////
(...前略)私は去年大学を卒業してすぐに、
夢を追いかけて―新たなRomanを作る為―単身ドイツへ渡りました。
しかし、『気付けば道程は 常に苦難と共に0101った』。
何度も何度も、自らのRomanを終わらせてしまおうか、と考えました。
そして一番気持ちがどん底にまで落ち込んでいた時、
日本にいる友人から送られて来たのが『Roman』のCDだったのです。
楽曲を聴き、詩を噛み締め、私は投げ出しかけた自分のRomanを取り戻しました。
私は今、生きている。それは日本で私の為に働いて、
遠くから助けてくれている母のRomanでもあるのだと、気付きました。
『0302・0101・1001・0304・0502・0105・0501・0902・0501・0301・0102』この暗号を、
母からのものと思うと、自然と涙が止まらなくなり…
そして一昨日のライブのラストでRevoさんが仰った言葉を聞いて、
私が生きるRomanがようやく見つかった気がしました。(後略...)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

ロマンとは何か……

17th,Mar

>_



⊿ 日刊Revo『続きはwebで…』(2007/03/17)

更新超頑張ってます(恐らくそれ程長続きはしません)

そう言えば……以前こんな旨のお便りを貰ったことがあります。
「ローランサン」って「ローランサンさん」になっちゃうじゃないですかっ!?
いちローランとして、イジめられたりしないか心配です。

ならば力強く応えよう「言語上の理由により、フランス本国では問題無しっ!!!」
僕にとってはこのローランの将来の方が遥かに心配な気もするのですが、
時に現実をも超えるそのイマジナシオンを大切に力強く生きて欲しいと願います。

さて、真面目な方向に話は変わりますが――
丁度去年の今頃は混沌とした状況の中を生きていました。
SHの存続に関して悩んでいた時期でもあります。
生まれて来る朝から死んで行く夜への道程、人生というのは選択の連続であり、
時に非常に重大な選択の決断を迫られる物語でもあります。
何が正しかったのか? 人は神ではないし、そんなことは判りません。
ただ、決断した以上、その道を必死で走る他ないのだと感じながら生きてきました。

人がその肉体の限界を凌駕するが如く走る姿は美しい。
だがその速度を維持することは不可能であり、その速度では見落とすモノもある。
時には立ち止まり、道端の花の美しさを知る。其処にもロマンはあり、詩は唇を震わせる。

歩きはじめた日々――
仕事が少し落ち着いたこともあり、数年振りに故郷に帰りました。
懐かしい街並みにも変化が現れており不思議な驚きにも満ちていましたが、
其処には温かさがありました。何故か変わらない温もりが。
これを言葉で表現するのは至難の業であり、僕はその術を持たない。

その地には多くの想い出があります。得た物も、失った物も、大切な人達も、喪われた人も。
故郷があるというのは、それだけで人を包み肯定する力であるような気がします。
そんな時、ディアスポラの哀しみについて思いを馳せている自分がいました。
彼らの哀しさや寂しさの色を僕は知り得ない。でも、そこに想いを馳せる。
今にして思えば、もっと深い英雄アルヴァレス像を描けたかも知れない……。
人生は決断の連続。足りないのは過ぎし日のルグレではない。先へ進むぞ、諸君!

もしかすると、また近い内に続きはwebで……

⊿ 近況報告(2007/03/16)

乾いた笑いが飛び交う地平。数多の民が心中ツッコんだであろう起因。
ボンジュール↑予告通り、続きは当webサイトにて掲載しよう――

まずはツアー最終公演の贈り物へのお礼から。
今回も沢山の贈り物を頂きました。諸君、ありがとう!

アワクロさん(正式名称 Our Chronicle 3)
(関東圏恒例、領民諸君の絵や文を集めて綴じた本の第3弾)や、
フェルトで製作されたSHキャラの人形、ウィスキーなんかもありました。
それから、本当に沢山のお手紙ありがとう。感動しました。
遅れ馳せながらようやく読破致しました。

ちゃんと全部読んでからお礼を言いたいと思っていたのですが、
大変遅くなってしまい誠に恐縮です。
特に今回はHiver君へのファンレターが一番多く、国王も軽く嫉妬。
Hiverコミュニティという連中の仕業のようです。非常にYeah!なローラン達ですね。

続きましてはヴァレンタインの贈り物へのお礼を。
不思議なオルゴールや、ドミニク・ローラン等のロマン溢れるワイン等、
皆気を使ってチョコレート以外の物も贈ってくれたようで感謝です。
事務所的にも食べ物(特にナマモノ)は難しい部分もあるようなのですが、
そもそもチョコレートばかりだと鼻血でちゃいますからね。

当日メールをくれた諸君もありがとう。
麗しき乙女達も。逞しき漢達も。性別による遠慮は要りませんよ。
王と民を繋ぐロマンの翼は、そんな地平など軽々と飛び越えるのですから。

そして、また続きはwebで……

⊿ 生存報告(2007/03/16)

生きてますか? 死んだんですか? という問い合わせが多い――
ならば力強く言わせて頂こう。生きてますっ!!
超生きてます。心配かけて申訳ない。
どうやら年末年始にエネルギーを使い過ぎてしまったようです。
ようやく体力も回復してきた今日この頃。やる気にも満ち溢れています。

続きはwebで……
プロフィール

cliffle/hatsukis

Author:cliffle/hatsukis
SHK国民
YGO不灭
传说系列入侵。
图文堆放地,无秩序

---主张、声援、同盟---





Arawn-sama LOVE


Ginji君





--------------------------

息仔,
θ以外喂食不可!=皿=


最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク